2007.09.07
1ヶ月の夏休みも終わり、元気なみんなのニコニコ顔が見れて、嬉しい1週間でした。なんだか1ヶ月で随分身長が伸びたりお兄さんお姉さんになってきたお友達がいて、びっくりしました。
さて、夏休みも終わり最初のリトミック1〜2才は、南の島へ!(私も夏休みに行きたかったけれど今年は、忙しくて何処にも行けなかったので・・・)飛行機に乗って、南の島へ!冒険です!「わ〜!南の島のフルーツが落ちている!」「なし」は、2分割、「バナナ」は3分割「パパイヤ」は4分割ビートの聞き分けでした。上手に踊れたかな?南の島の海のお魚さんやタコサンになって南の島に夜が来ま〜す。
2〜3才も南の島は同じですが、随分リズムどうりに楽器を鳴らせるようになってきましたね。「いちごジュース」は3連符、「クリームソーダ」はシンコペーションのリズムです。しっかりリズムを取れるお友達が増えてきました。2つの違う音符の聞き分けや、リズムパターンなど夏前にやっていた事も随分覚えていてくれたので、びっくりしました。
年少さんは、ミッキーマウスマーチ、しっかりステップ出来ていました。両手を使って上手にキーボードを弾けるようになってきたお友達もいました!すごいです 拍子の聞き分けも、アームビートもかなり覚えていてくれましたね。これからは、シンコペーション、カノン、リズムを書くことに力を入れます。
年中さんは大きな古時計。こちらも長い曲なのに頑張りました。かなり音符もすらすら読めるようになってきましたね。これからは、リズムの即興にチャレンジ!色々な音楽を感じ、また自分で作ることの楽しさを感じていってもらいたいです。
年長さんは、ここのところしっかり基礎を固めようと、結構音符を書いたりが多かったですよね。よく、ついてきてくれました。ちょっと気を抜いて、楽しく即興演奏なんかをしていこうと思います。
1年生は、夏休み作曲の宿題頑張って来ましたね色々な曲、それぞれ個性があって素晴らしかったです。もうすぐリトミック卒業ですね!さみしいけど、あと半年ちょっと楽しくリトミックしましょうね
(さちこ先生)